こんにちは。山梨大好きピコパパです。
今日は山梨の魅力について皆さんにご紹介(単なる心の叫び?)してみたいと思います。
私も家族もとにかく山梨が大好きなのです。山梨の中でも特に勝沼が最高です!
好きすぎてしょっちゅう山梨まで遠征に行っています。
自宅から車で3時間~4時間?そんなの気にしね~!笑
山梨の魅力
山梨がなぜそんなに好きかって?とにかく美味しいんです。
1月がやってくるとまずはいちごです。
そこから少しあいて6月が近づくと赤く光り輝くさくらんぼです。
そして7月が近づくと赤ちゃんのお尻のようなプリプリの桃に心踊らされます。
そして8月も半ばに入ってくるとぎゅっとつまった粒が魅力のぶどうです!
そして一年を通して胃袋を満足させてくれるのがワインとほうとうです!
そして忘れてはいけない6月から8月まで楽しめるのがとうもろこしです。
あ~このブログを書きながら既に心は山梨へ~っと浮かれています。
いちご
いちご狩りは1月位から始まり、遅いものだと5月まで楽しむことが出来ます。私は料金が少し落ちてくる3月頃から4月頃まで良く行きます。
私が大好きなかおり野が真っ赤に熟して待っていてくれるのです。
さくらんぼ
さくらんぼ狩りは6月上旬から楽しめますが、私は6月末から7月頭に掛けては絶対に行きます。とても美味しい紅秀峰が待っているからなんです。
私はこの時期のさくらんぼが一番甘くて粒も大きくお気に入りです。
桃
桃は7月上旬から9月上旬まで楽しめます。生産量が少なめであまり出回らない黄金桃がオススメです。黄金桃は贈答用ではなくとにかく完熟したものをその場で食べるのが最高ですよ!
ぶどう
ぶどうは8月下旬から11月位まで楽しめます。ハウス物はもう少し早く出回りますがやはりハウスよりも通常のぶどう園で取れるぶどうは別格です!
私の一番のオススメは甲斐乙女(かいおとめ)!
マスカットと甲斐路(山梨のぶどうです)をかけ合わせて作られた紅色の大粒種が私の心をかき乱すのです。。。
ワイン
山梨の中でも勝沼は特にワインが有名です。ワイナリーも少し歩いただけでいっぱいあり、一年を通して楽しむ事ができます。
勝沼ではとにかく様々な所で試飲を楽しみ、気に入ったワインを買って帰ります。
いつも2~3本位は必ず買って帰ります。
あ、ちなみに私は車の運転がありますので試飲は妻が美味しく頂いてます。美味しそうに飲んでいる妻がとてもうらやましくなりますが、その中で美味しかったワインを買って帰り自宅で楽しむのが私の楽しみなのです。
ほうとう
山梨の食事と言えば「ほうとう」と言っても過言ではないほど私の中では揺るぎない食事です。アッツアツな鍋でたくさんの野菜とともに煮込まれたほうとう。これが本当に美味しいんです。昼ご飯と夜ご飯に食べても全く問題ないほどに美味しいですよ!
とうもろこし
そして忘れてはいけないのが「とうもろこし」です。皆さんご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが山梨はとうもろこしがとにかく美味しいんです。
今まで食べて美味しいと思っていたとうもろこしが何だったんだと思うくらいに別格の甘さです。
初めて食べたときの感動が今も忘れられません。これを食べずにとうもろこしは語れないと思います!
皆さんも山梨に行く機会があればぜひぜひ勝沼に足を運んで頂ければと思います。
これからも山梨の魅力を紹介していきたいと思いますので気が向いた方はお付き合いください。