ピコパパのマイル行脚

家族旅行をきっかけに旅行の楽しさを知ると同時にお金のなさも知った新米パパが家族を巻き込み陸マイラーとしての奮闘を誓った。一年後、家族から羨望の眼差しで見られるか、失望に満ちた眼差しで見られるか、果たしてどうなる!?

ソラチカカードの設定全て

モッピー!お金がたまるポイントサイト

こんにちは。陸マイラー行脚中のピコパパです。

今回は陸マイラーに欠かせないソラチカカードの設定について説明していきたいと思います。

 

ソラチカカードについて説明すると言いながら自分の健忘録も兼ねているのでご容赦下さい。

ソラチカカードはANAとJCBと東京メトロ(PASMO)が連携したクレジットカードです。

3社が連携しているのでそれぞれの利用で以下のポイントが貯まります

  1. JCB⇛Oki Dokiポイント
  2. ANA⇛ANAマイル
  3. 東京メトロ⇛メトロポイント

 

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

ソラチカカードを最大限活用するには以下の設定が必要です。

  1. JCBの会員専用サイト「My JCB」にログインする
  2. 入会キャンペーンに申し込む
  3. メトロポイントPlusを設定する
  4. オートチャージ設定の変更
  5. ANAマイル口座の統合手続き

 

 

JCBの会員専用WEBサービスに登録・ログインする

JCBにはMyJCBという会員専用のウェブサービスがあります。このサイトでは貯まっているポイントの確認やカードの使用明細や各種設定内容の確認などソラチカカードの様々な情報の確認ができます。

確実に使うウェブサービスですので忘れずに登録とログインしてください。このサイトを経由して各種キャンペーンに申込みをします。

 

注意

My JCBへの登録はカードごとに行う必要がありますので既にソラチカカード以外にJCBカードを持っていたとしても新たに登録をお願いします。

 

 

 

入会キャンペーンに申込む

新規登録で貰える特典はカード申込み後に入会キャンペーンに申し込む必要があります。申込を行っていない場合、折角ソラチカカードを作って条件達成してもマイルやポイントが貰えないという事にもなりかねませんので必ずキャンペーンに申込下さい。

※申込が不要なキャンペーンもあるのでMy JCBにログインしてキャンペーンのページをご確認下さい。

 

 

メトロポイントPlusを設定する

ソラチカは東京メトロに乗るとメトロポイントが貯まりますが、ただ単にソラチカで電車に乗ってもメトロポイントは貯まりません

メトロポイントを貯めるためにはメトロポイントPlusを設定する必要があります

初期設定はポイントが貯まらないようになっていますのでご注意下さい。

 

 

①登録するPASMOを決める

ソラチカを定期券として使える区間には制限があります。制限区間がご自身の定期区間の場合、ソラチカを定期券にすることが出来ません。

 

でもまだメトロポイントを貯めるのを諦めないで下さい。

 

既に持っているPASMOがソラチカの定期区間に対応していなかったり、ソラチカを定期券にしたくない場合等は持っているソラチカ以外のPASMOをソラチカのメトロポイントplusの設定に使えるのです。

 

私の場合、通勤区間がソラチカの定期券対応区間ではないことと、通勤以外に電車に乗ることはあまり無く定期はカバンに入れっぱなしにしている関係で、ソラチカを定期券にしたくなかったので、普段使いのPASMOを登録しました。
平日朝に駅まで行って定期券がない!となって無駄な電車賃や取りに帰る労力を考えた予防策です。

 

②メトロポイントPlusを設定する

登録するPASMOを決めたらメトロポイントPlusの設定を行いましょう。設定は多機能券売機かTo Me CARD会員専用サイトで行うことが出来ます。
私はTo Me CARD専用サイトから行ったのでサイトからの設定方法をご説明させて頂きます。

 

注意

サイトは利用可能時間が4:00~24:00となっていますのでご注意下さい。

私の場合、24時を過ぎてからアクセスしようとして接続出来ない!となる事が多いので皆さんも気をつけて下さい!

 

 

To Me CARD専用サイトにアクセスするとログイン画面が表示されます。以下を参考にログインして下さい。

  • お客様番号:ソラチカカードに記載されている10桁の番号です
  • 確認番号:ご自身の誕生日の月日の4桁です(例:10月2日なら1002)

 

ログインすると「メトロポイントPlus設定」というメニューがあると思います。こちらからメトロポイントPlusの設定が行えます。

登録するPASMOをご用意していただき、裏面に記載されているPBから始まるPASMOの番号を入力していただき登録を行います。

これだけで設定は完了ですので、あとはPASMOを使って東京メトロに乗るだけで自動的にポイントが貯まっていきます。

 

 

その他の設定についての補足

①オートチャージ設定

ソラチカにはPASMOのオートチャージ機能がついています。このチャージ設定OFF/ONやチャージする金額設定を変更することが出来ます。

私はソラチカをPASMOとして使用していませんのでこのあたりは初期設定のままとしています。

 

注意

普段使いの通常PASMOへソラチカからオートチャージすることは出来ません。あくまでもソラチカからオートチャージすることが出来るのはソラチカのみとなります。

 

 

②ANAマイル口座統合の手続き

もし複数のANAカードやANAのマイレージ番号をお持ちの場合、それぞれでマイルが貯まることになります。そのマイルを統合できるサービスがあります。

ANAのウェブサイトから登録出来ます。

私はソラチカカードのみしか持っていないので設定はしていません。

 

 

 

以上がソラチカカードの設定に関する説明となります。 

長くなりましたが読んで頂きありがとうございました。これからも色々と勉強してその内容を皆さんに簡単に説明出来るように頑張っていきたいと思いますのでこれからも宜しくお願いします。

旅行に行きた~い!

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト  その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス  サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村