ピコパパのマイル行脚

家族旅行をきっかけに旅行の楽しさを知ると同時にお金のなさも知った新米パパが家族を巻き込み陸マイラーとしての奮闘を誓った。一年後、家族から羨望の眼差しで見られるか、失望に満ちた眼差しで見られるか、果たしてどうなる!?

山梨のぶどうってやっぱり美味しい!勝沼めぐり

こんにちは。山梨大好きピコパパです。
今回は山梨のぶどうについてご紹介したいと思います。

山梨はぶどうの産地として有名なので今さらと思うかもしれませんが、一度行くと虜になる程に完熟のぶどうは美味しいんです。また、ぶどうの収穫時期は長く、7月位から12月頃まで楽しむことが出来ます。

 

私は主に勝沼に行くのですが、勝沼では本当にたくさんの品種が栽培されていて、行く時期によって様々な品種を楽しめます。
また、ほとんどの販売所で無料で試食させて頂けますよ。

 

私のオススメぶどう

甲斐乙女(かいおとめ)

 私が一番オススメしたいのが甲斐乙女です。9月末頃から10月にかけて収穫される晩秋種で、種はありますが、非常に大粒で糖度が高く一度食べたら虜になること間違いなしです。

山梨県産の甲斐路とマスカットを掛け合わせて作られたぶどうです。果汁が多くさっぱりとした甘さが特徴のルビー色のさくらんぼです。

一つ難点として挙げるのであれば、甲斐乙女は栽培している農家さんが有名種と比べると少ない事です。毎年気に入って購入していた農家さんから今年で甲斐乙女を切ると言われてしまったので来年は他の農家さんを探さないと…
とにかく美味しいので、諦めることなく購入していきたいと思います。

2019年は台風で全部ダメになってしまったみたいです。本当に残念でした。。。美味しいのですが育てるのが大変で、あまり人気がないので中々出会えませんがとにかく美味しいので一度は食べてみて下さいね。

 

シャインマスカット

 最近はスーパー等でも良く見かける非常に人気のある品種です。糖度が非常に高く、種もなく皮ごと食べられるのが人気の秘訣です。


美味しいシャインマスカットを選ぶには濃い緑で、くすんでテカリのない物を選んでください。マスカットの風味が強く、本当のシャインマスカットを味わえます。
黄色っぽい色でテカリがある物も美味しいのですが、マスカットの風味が弱く、シャインマスカット本来の味わいが少ないです。ただしどちらも糖度は抜群に高いので非常に美味しいですよ。7月中旬から末頃にかけて温室物が出てきますが、やはり期待には及びませんので個人的にはあまりオススメしません。最もいい時期は8月下旬くらいから1ヶ月ほどの時期が美味しい時期です。


また、今は栽培している農家さんが少ないので単価が高いですが、たくさんの農家さんが今一生懸命育てているので単価は徐々に落ち着いてくるのではないかと思っています。余談ですが、先立って栽培を開始した農家さんはシャイン御殿が建つと言われるほど儲かっている様です。

 

ピオーネ

 巨峰とマスカット(正確にはカノンホールマスカット)を掛け合わせて作られた大粒種です。味は巨峰に似ていますが、巨峰よりもマスカットが混ざっている分風味がいいように感じます。また、甘味はピオーネが上です。色は巨峰よりも黒く、大きさも巨峰よりも大きく食べ応えも抜群です。ピオーネの方が巨峰よりも果肉が少しかたいので食感は人それぞれかもしれませんが皮は剥きやすいようには感じます。私は巨峰も大好きですか、ピオーネもやはり美味しく大好きです。食べ比べてみるのも楽しいのではないでしょうか。

 

スチューベン

 デラウェアよりも少しサイズの大きい黒色のぶどうです。最初に口に含んだときの甘さが非常に強く、果肉を噛むことで酸味を感じることができます。種があるので少し食べにくくは感じるかもしれませんが、美味しいので毎年購入しています。
また、この品種は安いのでコスパが非常にいいです。安いので気軽に試せるかと思いますので皆さんも是非一度食べてみてください。


また、勝沼では路上での無人販売所で複数種が入ったカゴ盛りで500円位から売られていたりします(スーパーで売っている物よりも考えられないほど多く、完熟なので非常に美味しいです!)。色んな種類を一度に、安く楽しめるのであえて立ち寄って購入してみては如何でしょうか?

難点としては美味しいぶどうと出会えたとしても品種が分からない事ですね。外観を覚えておいて次回訪問時に聞くしかないです。

 

ぶどう狩りについて

ぶどう狩りのシステムは農家さん毎に異なっていますが、代表的なぶどう狩りの方法について説明したいと思います。

勝手な思い込みかもしれませんが、○○狩りと聞くと、定額払って時間内食べ放題だと思い込んでいたのですが、ぶどう狩りは様々な方法があります。

 

食べ放題タイプ
 指定時間内食べ放題
収穫体験タイプ
 品種指定し収穫し、重さに応じて代金を支払い、収穫したぶどうを持ち帰る
収穫体験及び試食タイプ
 品種指定し収穫し、重さに応じて代金を支払い、収穫したぶどうをその場で食べる。残ったものは持ち帰る。

どれを選んでも試食は出来ることが多いですよ。

 

 

皆さんも山梨に行く機会があればぜひぜひ勝沼に足を運んで頂ければと思います。

これからも山梨の魅力を紹介していきたいと思いますので気が向いた方はお付き合いください。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村